このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

アクセシビリティ関連記事まとめ

GAAD(ギャード)という日をご存じですか?

GAAD(ギャード)は、Global Accessibility Awareness Dayの略で、毎年5月の第3木曜日に世界各地でデジタル分野のアクセシビリティを啓発したり、世界中でアクセシビリティについて話し合い、考え、学ぶことを目的とした日です。

過去にはこの日にあわせてAppleが新しいアクセシビリティ機能を発表したりと、近年じわじわと話題になってきています。

本日がGAAD(ギャード)当日ということで、今回は最近このサイトで記事化したアクセシビリティ関連の記事をいくつかピックアップしました。

 

音声にこだわった、新しいレシピサイトの登場です

「味の素から「音でみるレシピ SOUNDFUL RECIPE」が登場」の記事URLは以下から

https://www.thousands-miles.com/gourmand/10718/

 

「あしらせ」開発がヒントになっているそう

「Ashirase(あしらせ)新サービス「Uniiy」β版の事前登録がスタート」記事のURLは以下から

https://www.thousands-miles.com/trend/10711/

 

代替テキストをどうやってつけるかで悩んでいる人のヒントになれば

「会話型AIアシスタントアプリ「EMVI」を使って代替テキストをつけてみた」記事のURLは以下から

https://www.thousands-miles.com/trend/10627/

 

大阪万博でAIスーツケース(エーアイスーツケース)が体験できます

「大阪・関西万博が開幕!「AIスーツケース」体験は予約が確実」記事のURLは以下から

https://www.thousands-miles.com/trend/10667/

 

あたらしい名刺交換のかたちになるかも

「デジタル名刺 「プレーリーカード」で名刺切れとさよなら!」記事のURLは以下から

https://www.thousands-miles.com/trend/10157/

 

海外のアクセシビリティ事例、って気になりませんか?

「海外事例に見る、コンサートのアクセシビリティ」記事のURLは以下から

https://www.thousands-miles.com/trend/10049/

 

テクノロジーの進歩を感じます

「どうみても普通のメガネ、その正体はBe My Eyesのスマートグラス「Ray-Ban Metaグラス」」記事のURLは以下から

https://www.thousands-miles.com/trend/10583/

 

番外編:

全盲の山本さん、タンデムで旅にでるためクラウドファンディングをしていましたが、無事に達成して現在はタンデムを漕いでいるようです。

リアルタイムの様子はXの以下のアカウントから。@Yama_the_Blind

「全盲の当事者がタンデム自転車で日本をめぐる!クラウドファンディングを実施中」記事のURLは以下から

https://www.thousands-miles.com/trend/10558/

 

本文ここまで

 

記事一覧

TOPに戻る