トレンド2025年6月11日さわってわかる決済カード、Touch Card by Mastercardをカナダで導入さわってわかる決済カード、Touch Card by Mastercardをカナダで導入アクセシビリティ界隈でもときどき話題になる、決済について。 今回紹介するのは海外の事例ですが、最近は日本でもクレジットカードは現代的なフラットデザインが採用されつつ[…]この記事を読む
トレンド2025年6月3日KDDIが視覚障害者のタッチ操作をサポート「スマホ操作サポートシール」の配布を開始KDDIが視覚障害者のタッチ操作をサポート「スマホ操作サポートシール」の配布を開始KDDI、沖縄セルラーから、スマートフォンのタッチ位置をわかりやすくする「スマホ操作サポートシール」を、au(エーユー)、UQ mobileのユーザー向けに2025年5月[…]この記事を読む
トレンド2025年5月26日Inclusive Languageってなに?アメリカ在住の専門家に聞いてみたインクルーシブランゲージってなに?アメリカ在住の専門家に聞いてみた視覚障害者の英語表現について、ひとつまえの記事でアメリカ在住、 UXPRESS(ユーエックスプレス)代表の井出さんに伺いました。 今回は視覚障害から範囲を広げて、障[…]この記事を読む
トレンド2025年5月25日英語で「視覚障害者」はどう表現する?アメリカ在住の専門家に聞いてみた英語で「視覚障害者」はどう表現する?アメリカ在住の専門家に聞いてみた先日、自社の資料を英訳する必要があった際、英語で「視覚障害者」を表す表現に迷うことがありました。 日本語であればすぐ出てくるのに、英語となるといくつか候補は思い浮か[…]この記事を読む
トレンド2025年5月24日絵画の説明はできる?AI音声アシスタントアプリを使って視覚障害当事者と美術館に行ってみたら絵画の説明はできる?AI音声アシスタントアプリを使って視覚障害当事者と美術館に行ってみたら 視覚障害当事者の白鳥環(しらとりたまき)さんとAI(エーアイ)音声アシスタントアプリのEMVI(エンヴィ)について話していたときのこと。「美術館での作品鑑賞にこのアプリを[…]この記事を読む
トレンド2025年5月22日洗米からホカホカのごはんまでこれひとつ!スリーコインズの「一人炊き用炊飯マグ」せんまいからホカホカのごはんまでこれひとつ!スリーコインズの「一人炊き用炊飯マグ」白米を食べたいけれど、一合あればいいんだよね、というとき。 疲れ切って帰宅して、お米を炊くのも億劫になるとき。ちょっとだけラクしたいとき、ありませんか? スリ[…]この記事を読む
トレンド2025年5月17日あの記事の裏側、NG集(その1)あの記事の裏側、NG集(その1)このサイトに記事として乗せている記事作成の裏側をすこしだけ紹介します。 意外と波乱万丈…だったりするかもしれません。 リアルすぎた セリアで販売している[…]この記事を読む
トレンド2025年5月15日アクセシビリティ関連記事まとめアクセシビリティ関連記事まとめGAAD(ギャード)という日をご存じですか? GAAD(ギャード)は、Global Accessibility Awareness Dayの略で、毎年5月の第3木曜[…]この記事を読む
トレンド2025年5月10日バッグにひとつ入れておけば安心。wpcの折り畳み傘「遮光 バックプロテクトパラソル タイニー」バッグにひとつ入れておけば安心。wpcの折り畳み傘「遮光 バックプロテクトパラソル タイニー」ここ数年、わたしのなかで大きく変わったことが、折りたたみ傘を持つようになったこと。 ちょっとやそっとの雨なら気にせず歩いていたし、心配した周囲からの誕生日プレゼント[…]この記事を読む
トレンド2025年5月5日Ashirase新サービス「Uniiy」β版の事前登録がスタートあしらせ新サービス「ユニー」ベータばんの事前登録がスタート視覚障害者のためのナビゲーションデバイス「あしらせ」を提供しているAshirase(あしらせ)から、Webサイトやアプリを運営する企業、団体、自治体などに向けた新たなサー[…]この記事を読む