このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

コーヒーは“ホット派”それとも“アイス派”? 20代では“アイス派”が優勢に…

グラスにそそがれたアイスコーヒーの写真です

20代の若者はホットコーヒーよりもアイスコーヒーが好き。
コーヒー大手のUCC上島珈琲がこのほど関東圏と関西圏の20代から60代の男女600人を対象に実施したアイスコーヒーに関する調査を実施したところ、こんな実態が浮き彫りになりました。

調査で「ホットコーヒーとアイスコーヒーどちらを飲むことが多いか」と聞いたところ、「どちらかというとアイスコーヒーのほうが多い、アイスコーヒーのほうが多い」との回答が全体の37.0%を占めました。

なかでも、20代では「どちらかというとアイスコーヒーのほうが多い、アイスコーヒーのほうが多い」との回答が51.7%にも上り、全体平均を大きく上回る結果となりました。
全体でのホット派の割合は61.0%と、コーヒーは“ホット派”が多数を占めています。
しかし、若年層になればなるほど“ホット派”よりも“アイス派”が多いようです。

 

「面倒に感じる」「いれかた」がわからない」

さらに、同調査では普段飲んでいるコーヒーについて調べてみました。
ホットコーヒーに関しては「自分でいれたもの」との回答の割合が61.4%と過半数を占め、「おうちコーヒー」を楽しむ人が多い結果となりました。
一方、アイスコーヒーについては「自分でいれたもの」と回答した人は32.3%とホットコーヒーの約半分にとどまりました。

アイスコーヒーは自分でいれるよりも既製の商品をはじめ、コーヒーマシン、カフェで楽しむことが多いという実態が明らかになりました。
アイスコーヒーを自分でいれない理由について聞いたところ、「面倒に感じる」が47.5%を占め、第1位となりました。
次いで第2位は「いれかたがわからない」で、その割合は34.8%にも上りました。

 

「レイコー」はもはや絶滅寸前に…

また、「アイスコーヒー」の呼びかたについても調査しました。
関西圏では「アイスコーヒー」を「レイコー」と呼ぶ人もいるようですが、その呼びかたそのものについて「知っている」と回答した人は関西では80.3%にも上りました。
関東でも63.3%となり、全国的に認知度が高いことが分かりました。

同時に、「使ったことがある呼びかた」を調査してみたところ、関西在住の60代の70%が「レイコー」を使ったことがあるとの回答を得ました。
その一方で、30代では20%、20代では11.7%と若い世代では「レイコー」と呼ぶ人が減少していることも分かりました。

ただ、「最も頻繁に使う呼びかた」を聞いたところ、「レイコー」と回答した人は関東圏にはいませんでした。関西圏であっても最もその割合が高かったのは60代で、その割合は10.0%にとどまりました。

さらに他の年代をみると、50代では6.7%、40代が5.0%、30代が1.7%、20代は0%と、ほとんど使用している人がいないことが分かりました。

「レイコー」という呼びかたは全国的に知られているものの、実際に使用している人はほとんどいないのが実情です。
関西圏でも関東圏でも「アイスコーヒー」と呼ぶのが一般的になっています。
「レイコー」という呼びかたは、もはや“絶滅寸前”にまで追い込まれているようです。

 

本文ここまで

記事一覧

母親の活動的な生活習慣は子どもに影響?! 東北大大学院らの研究グループ

にほんとうを味わい尽くせ!特別展「刀剣乱舞で学ぶ にほんとうと未来展 とうけんだんしのひみつ」開催

TOPに戻る