進む若者の読書離れ 21歳の6割以上が本を読まずすすむ若者の読書ばなれ 21歳の6わり以上が本を読まず

21歳の若者のろくわり以上がほんを読まなくなっている—
文部かがくしょうがこのほどまとめた2022年の「にじゅういっせいき出生じ縦断ちょうさ」でこんな実態が浮きぼりになりました。
どう調査は2001年に生まれた特定の子どもを対象に、毎年さまざまな質問をし、もんかしょうはその変化を分析しています。
今回の調査たいしょうは約2万2800人となります。
21歳の若者に「このいっかげつに読んだかみの書籍のかずは?」と聞いたところ、「ぜろさつ」と回答したひとの割合は62.3%にも達しました。
次いで「1冊」が19.7%、「2~3冊」が12.3%、「4冊以上」が5.8%という結果になりました。
電子しょせきも読まず
また、「この1カ月に読んだ電子書籍のかずは?」と質問したところ、「0冊」との回答が78.1%と8割に迫る結果となりました。
さらに、このいっかげつに読んだ雑誌やマンガの電子しょせきのかずについてを聞くと、「0冊」の割合は57.3%と過半数を超えました。
ちなみに、今回の調査に回答した21歳の若者が10歳だった当時の調査で、保護者に子どもが読書をする習慣についてたずねたところ、「ぜろさつ」と回答したひとは10.3%しかいませんでした。
SNSや動画とうこうサイトが普及するなかで、若者の読書ばなれは深刻のようです。
本文ここまで