このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

母親の活動的な生活習慣は子どもに影響?! 東北大大学院らの研究グループ

大きくなったおなかに手をあてる妊婦の写真です

東北大学大学院とエコチル調査宮城ユニットセンターらの研究グループはこのほど妊娠前から育児期における母親の身体活動レベルが高いと、5.5歳時点の子どもの身体活動レベルも高い傾向があることを突き止めました。

5.5歳時点の子どもの身体活動レベルに対する母親の妊娠前、妊娠中、産後1.5年(ねん)、産後3.5年(ねん)、産後5.5年(ねん)の各時点の身体活動の影響を確認したところ、妊娠中と産後5.5年(ねん)における母親の身体活動レベルが子どもの身体活動レベルと関連しており、母親のアクティブな生活習慣は子どもに影響することが分かったとしています。

研究グループは「子どもの身体活動促進には母親が妊娠中から身体活動を高めることが重要」と指摘しています。

 

3.72倍も高く

 

今回の研究は環境省による子どもの健康と環境に関する全国調査の一環として、エコチル調査宮城ユニットセンターが独自に実施する追加調査に参加することに同意した1067組の母子を対象に研究を実施しました。

母親の身体活動は、妊娠前、妊娠中、産後1.5年(ねん)、産後3.5年(ねん)、産後5.5年(ねん)の5つの時点で質問票を用いて測定しました。

各時点の身体活動カテゴリーを得点化したのち、5つの時点の合計得点に基づいて人数が均等になるように4グループに分類しました。

子どもの身体活動は5.5歳時に質問票で測定し、子どもが1日60分の身体活動を週5日以上実施するオッズ比を算出しました。

その結果、妊娠前から産後5.5年(ねん)の身体活動の合計得点が最も高い母親のグループの子どもは最も低い母親のグループと比較して、身体活動レベルが高いと判定される確率が3.72倍も高いことが示されました。

さらに、各時点での比較では妊娠中が2.24倍、産後5.5年が2.38倍と、母親の身体活動レベルが高いほど子どもの身体活動レベルも高いことが示されたとしています。

しかし、妊娠前、産後1.5年(ねん)、産後3.5年(ねん)については、関連は認められなかったとしています。

 

家庭内の取り組みも重要

 

子どもの身体活動不足は小児肥満や体力不足が一因とされています。

現在、子どもの身体活動不足の解消を目指して、宮城県などでは2023年度から体力・運動能力向上センターを設置し、学校内での身体活動向上の取り組みが積極的に行われています。

研究グループは子どもの身体活動を向上するには、「学校内だけではなく、家庭内での取り組みが重要」としています。

 

 

本文ここまで

記事一覧

TOPに戻る