このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

2024年、春の花粉飛散量 広範囲で「平年並み」から「平年を上回る」

スギバヤシの写真

気象情報サービス会社のウエザーニューズはこのほど2024年の春の花粉の飛散予測(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)をまとめました。

24年春の花粉の飛散量は、北日本の一部を除いた広い範囲で23年の春よりも少なくなるものの、平年(過去10年の平均)と比べると、「平年並み」から「平年を上回る」エリアが多いと予想しています。

 

記録的な暑さが影響

同社の花粉の飛散量は前年夏の天候と年ごとの飛散量の増減傾向をもとに予想しています。

23年の夏は全国的に記録的な「暑さ」となりました。東日本と北日本を中心に日照時間が平年を上回ったことで、雄花の生長に適した天候になったとみています。

このため、23年の春に飛散量が多かった反動で24年春は飛散量が少なくなる「裏年」傾向のエリアでも、「平年並み」から「平年を上回る」飛散量を予想しているところが多くなっていると説明しています。

 

全国平均では23年比で68%

2024年の花粉飛散傾向を示した日本地図の画像。2023年と比べて、北海道が200%以上、東北エリアが北のほうでは150%から200%に近く、南のほうでは50%から80%が多く、関東では、栃木県が最も低い50%以下、それ以外は50%から120%、中部では50%から120%、近畿エリアは50%以下の県もありつつ、50%から120%が多く、中国エリアは一部50%から80%の県もありつつ、全体的に50%以下が多い。しこくエリアは県によってばらつきがあるが、高くても120%程度、九州エリアは50%から120%程度の見込みと示されています
2024年の花粉飛散傾向

 

地域別では23年の飛散量が記録的に少なかった北海道ではその反動で、23年と比べて400%程度の飛散量になると予想しています。

一方、23年に飛散量が多かった関東や西日本では飛散量が減少し、23年と比べて半分程度になる地域もあるとみています。全国平均では23年比で68%になると予想しています。

またその一方で、平年と比べると、東日本と北日本を中心に平年をやや上回るエリアが多く、西日本ではおおむね「平年並み」のエリアが多くなるとみています。全国平均は平年比で126%と予想しています。

 

本文ここまで

 

記事一覧

母親の活動的な生活習慣は子どもに影響?! 東北大大学院らの研究グループ

にほんとうを味わい尽くせ!特別展「刀剣乱舞で学ぶ にほんとうと未来展 とうけんだんしのひみつ」開催

TOPに戻る