このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

あの記事の裏側、NG集(その2)

白と黒の手をつなぐ靴下の写真。目がついていてきもかわいいです

このサイトに記事として乗せているものの裏側をすこしだけ紹介します。その1を書いていたら次々にでてきたので、今回は続編です。

 

あの記事の裏側、NG集その1は以下URLから

あの記事の裏側、NG集(その1)

 

もしかして便秘

鳩のソープディスペンサー、手をかざすとガーッというシュールな機械音(きかいおん)をだしながら、鳩のおしりから泡ハンドソープがとぐろを巻いてでてくるというシロモノ。

何本か動画を撮ったのですが、このときは便秘ぎみだったのか手をかざしてもなかなか出てきませんでした。

 

鳩のソープディスペンサーに手をかざしている様子を写した写真。しかしなかなかハンドソープがでてこないので、なにをやっているのかわからない写真になっています
鳩も苦労しているのかもしれません

 

どうしてこうなった?鳩のハンドディスペンサー

 

これぞ黒歴史

思い立ってカカオからチョコをつくろうとしたけれど、わたしのつくりかたがあまりにも雑すぎてクランチチョコみたいになってしまった自家製チョコレート。

1回目のチョコの出来があまりにもひどかったため2回目をつくりました。写真の上段が1回目、下段が2回目です。

1回目のひどい写真はわたしの記憶からも消したかったのか、スマホにも残っていませんでした。

 

記事内でも掲載した、カカオからつくられたチョコの1回目と2回目をならべた比較写真。どちらもおなじモールドにいれてせいけいしたのですが、1回目はところどころスカスカでクランチチョコというか、どろだんごのようなみため、いっぽうで2回目はぎゅっとつまってテリもあり、チョコレートらしいみためです
わたしの記憶からも消したかったもよう

 

そうだ、カカオからチョコレートをつくろう

 

手をつないでツバルからやってきた

目がふたつついていて、左右に両手が生えた靴下。手の先にはマグネットが入っていて、右足と左足で履いて両足を近づけると磁石どうしが反応して手をつなぎます。あまりのかわいさにすぐに購入。

海外から発送され、待てど暮らせど届かないのでもう1セット購入しなおして記事掲載したら届きました。それもツバルから。

 

ツバルから届いたパッケージの一部をクローズアップした写真。英語でツバルとかかれています
寄り道にもほどがある

 

手をつないで仲良く旅をしてきたのでしょうか。ということで、わたしの家にはこの靴下が4セットあります。

 

白と黒のてをつなぐ靴下が2セットずつ、合計4セット並んだ写真
しかも目の部分の刺繍がちょっとこわい

 

靴下に手が生えてる?「手をつなぐ靴下」がかわいい

 

本文ここまで

 

記事一覧

視覚障害者向けイベント「サイトワールド」でPLAYWORKSが「ココテープひなんじょキット」を発表!「選挙投票体験」イベントも実施

これぞまさしく「ウエストポーチ」!きちょうひんは”おなか”にしまうが正解?!

ケニア発、AIで手話翻訳を実現へ 「タープ・スリーシックスティ」が聴覚障害者の新たなかけはしに

TOPに戻る