このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

「カレー」をよく食べるちゅうこうねんほど認知機能が良好

カレーライスの写真です。大きめにカットされたお肉のほか、にんじんやじゃがいもなどの野菜がたくさん入っています

食品大手のハウス食品グループ本社はこのほど東京大学とにしょうがくしゃ大学との共同研究で、50歳以上の日本人を対象にカレーのせっしょく状況が認知機能と関係があるかを調べました。その結果、カレーを長期間、頻繁に食べるしょくしゅうかんは良好な認知機能と関係していることがわかりました。

 

カレーは健康増進に効果

日本人にとって国民食ともいえるカレーには、健康増進に効果があるとされる様々なスパイスが使われています。スパイス由来のこうさんかぶっしつや抗炎症物質が多く含まれていることから、健康に良い食品と考えられています。シンガポールの疫学研究の結果では、カレーのせっしょく頻度が高い高齢者は認知機能が良好に保たれていることが報告されています。同社らの研究グループはこの研究結果に着目し、日本人ではどのような結果になるのか調べることにしました。

 

今回の研究では50歳以上の一般生活者を対象に、「調査直前1年間」(短期)と「成人以降で調査1年前まで」(長期)のカレーせっしょく頻度について、認知機能との関係を明らかにしました。調査直前1年間のカレーせっしょく頻度に基づき、月2回以上を「高頻度群」、月2回未満を「ていひんどぐんとしました。

 

月1回でも良好に

長期間のカレーせっしょく頻度では、「つきいっかい未満」を 1 とした場合の認知機能スコアのリスク比が「月1回」で 0.834、「月2から3回」で 0.754、「月4回以上(週1回以上)」で 0.718と有意に低くなりました。つまり、長期的にカレーのせっしょく頻度が高いほど、認知機能が良好だったといえます。一方で、短期のカレーせっしょく頻度と認知機能の間には関係が見られませんでした。

 

また、短期のカレーせっしょく頻度では「月2回以上の高頻度群」、「月2回未満の低頻度群」で同様の解析を行ないました。高頻度群においても、長期のせっしょく頻度が「つきいっかい未満」より「月1回」で有意に認知機能が良好だったことがわかりました。一方、ていひんどぐんでは長期のカレーのせっしょく頻度と認知機能との間に関係がみられませんでした。長期のカレーせっしょく頻度と認知機能との関係については、短期のカレーのせっしょく状況も重要であることがわかったとしています。本文ここまで

 

記事一覧

アクセシビリティがテーマの世界最大級のイベント「CSUN(シーサン)」って知ってる?

冷凍食品のお弁当って実際どうなの?味の素のサブスク「あえて、」を食べてみた

服は「真っ黒」派の人に!黒で高機能な服だけを集めた「マックロ」が期間限定オープン

TOPに戻る