このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

幼児期から受動喫煙を回避すると、将来の生活習慣病と高血圧の予防に…

喫煙する女性の写真

東北大学大学院の研究チームは幼児期から受動喫煙を回避すると、将来の生活習慣病や高血圧の予防につながる可能性があることを突き止めました。

研究チームは今回の研究結果について、「将来の高血圧に対する予防法の探索につながる」と期待しています。

 

エコチル調査のデータを活用

日本人の成人は高血圧の有病率が高く、小児期からの高血圧予防が重要とされています。しかし、小児の血圧に関する大規模なデータはありませんでした。

そこで研究チームは環境省が10万組の子どもたちとその両親を対象に実施する大規模調査「子どもの健康と環境に関する全国調査」(エコチル調査)に着目しました。

同調査に参加した4988人の2歳、4歳時点のデータを活用し、2歳、4歳の小児の血圧平均ちをそれぞれ算出することにしました。

この結果、2歳時点では「男児である」「親が喫煙している」こと、4歳時点では「母の妊娠高血圧の既往」「親が喫煙している」ことなどが収縮期血圧の高さに関連していたとしています。

 

「親の喫煙」が子供の血圧に影響

研究チームは喫煙の影響について調べるため、「両親が喫煙なし」「片方が喫煙あり」「両親が喫煙」の3つのグループで解析しました。

その結果、「両親が喫煙」のグループでは2歳、4歳時点での収縮期血圧が、他のグループに比べ統計学てきに有意に高値であることも明らかになりました。

また、2歳時点から子供の血圧に影響を与える環境因子として、「親の喫煙」があることもわかりました。

研究チームは「幼児期からの受動喫煙を回避することが、将来の生活習慣病や高血圧を予防するために重要である」と指摘しています。

本文ここまで

 

記事一覧

はんぽさきの未来の実現に向けて。エーアイスーツケースがにっぽんかがくみらいかんで一般利用を開始

TOPに戻る