このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

今年もあつそう!「暑さ対策」記事まとめ

青空に向かってさく、すうりんのヒマワリの写真。夏らしい一枚です

2025年は7月18日に関東甲信、北陸、東北南部が梅雨明けしたと発表されました。

今年の夏も暑くなりそうですね。手軽にできる暑さ対策関連の記事をまとめて紹介します。

 

ひんやりタオル

薄くて軽くてコンパクト、しかもスリーコインズで購入できるのでおすすめです。

薄くて軽くて、冷たくなる!3COINSの「ポーチ付ひんやりタオル」

 

サングラスもコンビニで買える時代

最近登場した、ファミマのサングラス。ほかのコンビニからもサングラスが発売されていますが、それだけサングラスが身近になってきているということの現れでしょう。

サングラスもコンビニで買う時代?ファミマのコンビニエンスウェアから「コンビニサングラス」が登場

 

日傘も忘れずに

日傘をさす男性もこれまで以上に見かけるようになりました。とはいえ、抵抗がある人もきっと多いことでしょう。男女兼用で、雨の日にも使える日傘となれば心理的ハードルが下がるかも?

売り切れる前に…今年こそ日傘デビュー!男女兼用で使える「Wpc. IZA」

 

ふだん折り畳み傘すら持ち歩かないわたしもついに傘を持ち歩くようになった、という傘がこちら。日傘にもなるしカラーバリエーションもあるし、背負ったリュックもガードできます。

バッグにひとつ入れておけば安心。wpcの折り畳み傘「遮光 バックプロテクトパラソル タイニー」

 

熱中症対策デバイスという手も

カナリアという腕につけるタイプの熱中症対策デバイス。数年前の記事のため、モデルは当時のものを使用しています。現在は2025年モデルがあるようです。この記事は古いものとなりますが、数年前のモデルでこの精度!ということで紹介します。

手軽にできる熱中症対策デバイスとして、個人的におすすめです。

アラームと光で知らせる、腕につける熱中症対策「カナリア」が便利!

 

カナリアのアラームが聞きたくて、実験した記事は以下から。

熱中症対策ウォッチ「カナリア」の鳴き声をききたくて

 

今年も元気に暑さを乗り切りましょう!

 

本文ここまで

記事一覧

ユーディーフォント、テキストデータ、オーディオブックも!小学館新書がアクセシビリティ強化

からさがあとからやってくる。セブンの「ちゅるもちハバヒロはるさめふうメンひやしマーラータンメン」

TOPに戻る