その正体は「白い恋人」の“あの中身”!北海道みやげにもぴったりなチョコレートその正体は「白い恋人」の“あの中身”!北海道みやげにもぴったりなチョコレート
以前こちらの記事でも紹介した、北海道みやげの鉄板「白い恋人」の板チョコレート。
白い恋人のラングドシャと合わせて食べたときにおいしくなるようにブレンドした、オリジナルのチョコレートを、チョコレートだけでもおいしく楽しめるようにアレンジしたというもの。
白い恋人の“あの中身”の単独販売ということで、じつはずっと気になっていました。アイドルで言うとソロデビューというところでしょうか。
今回、北海道に行く機会があったので、すかさず5種類すべてゲットしました。
チョコレートタブレット(白い恋人ホワイト)
迷ったらまず、王道のホワイトから。
白い恋人のホワイトチョコレートをアレンジし、口当たりなめらかなホワイトチョコレートにしたというチョコ。アレンジと書いていますが、白い恋人の“あの中身”の味がしました。白い恋人の中のチョコだけ独り占めしたかのような、ぜいたくな気分になれるホワイトチョコ。
チョコレートタブレット(白い恋人ブラック)
続いて紹介したいのが、チョコレートタブレット(白い恋人ブラック)。
ほんのりビターなミルクチョコレートです。白い恋人のなかに入っててもおいしくいただけそう。甘すぎずビターすぎない、絶妙な塩梅でした。
チョコレートタブレット(抹茶ミルク)
抹茶ミルクは、ホワイトチョコがベースで、ほんのり抹茶のフレーバー。
あまり苦さを感じないので食べやすい味でした。きっと外国の人にも人気だろうな、なんて。
チョコレートタブレット(焦がしキャラメル)
焦がしキャラメルは、袋を開けた瞬間からキャラメルの香りが!
後味にしっかりキャラメルのこうばしさが残っています。ほんのり塩気が効いていて、大人のキャラメルといったところでしょうか。わたしのなかではこれがいちばん好みの味でした。
チョコレートタブレット(ミックスベリー)
最後に紹介したいのがミックスベリー。
袋を開けるとふんわりべリーの甘酸っぱい香り。パッケージも中身もピンクです。パッケージに描かれたシマエナガにキュンとする人も多いはず。
自分用にも、お土産用にもぴったりのチョコレート。「白い恋人の板チョコレート」のお土産なんて、話もはずみそうですね。
ここまで書いておきながらオンラインショップでも手に入るそうなので、気になる人はこちらもどうぞ。
「イシヤオンラインショップ」は以下から
関連記事:
本文ここまで