あのPeepsにそっくり!ダイソーで発見「3Dひよこマシュマロ」あのPeepsにそっくり!ダイソーで発見「スリーディーひよこマシュマロ」

日本でもじわじわと知名度が上がってきているイベントのひとつ「イースター」。
CSUN(シーサン)が行われるタイミングでアメリカに行くと、よく見かけるのが「Peeps(ピープス)」というマシュマロ。
ひよこやうさぎのかたちをした、カラフルな一口サイズのマシュマロがスーパーなどに並びます。ちなみに2025年のイースターは4月20日だそうです。

こんなに食べられないんだよなぁ、と思いながらも毎回購入してしまうもののひとつです。
なんかアメリカっぽいし、季節感あるし、かわいいし、いっぱいいるし、軽いのでお土産にピッタリ。

ひよこの下の方にチョコがついているものもあって、こちらはデラックス版というか、ちょっと豪華な感じがします。こちらのほうが通常のものの2倍くらい甘く感じるのはわたしだけでしょうか。

日本のダイソーで似たものを発見
アメリカを訪れる前、日本のダイソーで買い物をしていたときのこと。なんとPeepsによく似たものを発見しました。
「3Dひよこマシュマロ(スリーディーひよこマシュマロ)」というようです

なんだかこれを見た瞬間に「これって和製Peepsじゃない?」と思ったときには手に取っていました。こういうの大好きです。このひよこたちに、アメリカのひよこを会わせなければならない気がして。
夢の共演
日本からアメリカに持っていき、ホテルで開封。ここから夢の共演の始まりです。
今回はアメリカで購入したPeepsを勝手に本家と呼ぼうと思います。本家は薄いプラスチック製の袋で、開けると箱に入ってひよこたちが横一列になかよくくっついています。

一方のダイソーのものは、さすが日本というか、くっつかないように透明なひとつのプラスチックのケースの中に分けられて入れられており、ご丁寧にフタまでついているという過保護っぷり。
これだけみても違いがよくわかります。こちらはくちばし部分がオレンジにいろづけされているのでどちらが前かはっきりわかります。

アメリカは味がおおぶりといわれますが、それを代弁するかのようにひたすらあまい本家のひよこ、それに対し日本製はミックスフルーツフレーバーという繊細さ。どちらが好みかは人によって分かれそうです。わたしはどちらかというと本家のほうが好きだったかも。
アメリカを訪れた際はお土産にいかがでしょう?


本文ここまで