このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

あのPeepsにそっくり!ダイソーで発見「スリーディーひよこマシュマロ」

アメリカのイースターの時期になるとよく見かける、ピープスというカラフルなマシュマロ数種類と、日本で見つけたピープスのようなマシュマロを並べた写真。写っているだけでもにじゅうくらいのひよこのマシュマロがうつっています。イエロー、ピンク、パープルと、カラーリングといい、かずといい、なんだかにぎやかです

日本でもじわじわと知名度が上がってきているイベントのひとつ「イースター」。

CSUN(シーサン)が行われるタイミングでアメリカに行くと、よく見かけるのが「Peeps(ピープス)」というマシュマロ。

ひよこやうさぎのかたちをした、カラフルな一口サイズのマシュマロがスーパーなどに並びます。ちなみに2025年のイースターは4月20日だそうです。

 

イエローのピープスのパッケージの写真。きいろくてしかくいプラスチックのふくろに、よこに6個ずつならんだ、イエローのひよこがたのマシュマロ。これがさんれつハイってひとつのパッケージにハイっています。日本のお菓子にたとえるなら、おみやげでゆうめいな、あのひよこのような立体てきなかたち。そんな形状のイエローのマシュマロにちゃいろいめがふたつ描かれていますが、ところどころずれていたりして、手作りのようなあじわいがあってかわいいひよこです
じつはわたし、どっちが前なのかもよくわかっていません

 

こんなに食べられないんだよなぁ、と思いながらも毎回購入してしまうもののひとつです。

なんかアメリカっぽいし、季節感あるし、かわいいし、いっぱいいるし、軽いのでお土産にピッタリ。

 

イエローのピープスをふくろから一部だした写真。写真はイエローのみですが、おみせにわパープルのもの、ピンクのものなどもあります。いろあいもアメリカっぽくてカラフルです
いろんなカラーやフレーバーがあります

 

ひよこの下の方にチョコがついているものもあって、こちらはデラックス版というか、ちょっと豪華な感じがします。こちらのほうが通常のものの2倍くらい甘く感じるのはわたしだけでしょうか。

 

ひよこの下のほうにチョコがついているパターンのピンクのピープスのパッケージと、ふくろからだしたピンクのピープスが並んだ写真。こちらわよっついり、あじわストロベリーです
見た目はちょっと豪華、味はとっても甘い

 

日本のダイソーで似たものを発見

アメリカを訪れる前、日本のダイソーで買い物をしていたときのこと。なんとPeepsによく似たものを発見しました。

「3Dひよこマシュマロ(スリーディーひよこマシュマロ)」というようです

 

日本のダイソーでみつけた、スリーディーひよこマシュマロのパッケージをてでもった写真。ひとつの袋に3つハイっています
和製Peepsの登場?

 

なんだかこれを見た瞬間に「これって和製Peepsじゃない?」と思ったときには手に取っていました。こういうの大好きです。このひよこたちに、アメリカのひよこを会わせなければならない気がして。

 

夢の共演

日本からアメリカに持っていき、ホテルで開封。ここから夢の共演の始まりです。

今回はアメリカで購入したPeepsを勝手に本家と呼ぼうと思います。本家は薄いプラスチック製の袋で、開けると箱に入ってひよこたちが横一列になかよくくっついています。

 

パッケージからだしたイエローとパープルのピープスの写真。6個くらいずつ並んで白い箱にハイっています。パープルのピープスを手で持っているのですが、くっついているのでひとつだけとりだそうとするとぜんぶくっついている様子が写真からわかります。ちなみにひとつ食べちゃったので、5個が横一列にくっついています
ワイルドでなかよしなひよこたち

 

一方のダイソーのものは、さすが日本というか、くっつかないように透明なひとつのプラスチックのケースの中に分けられて入れられており、ご丁寧にフタまでついているという過保護っぷり。

これだけみても違いがよくわかります。こちらはくちばし部分がオレンジにいろづけされているのでどちらが前かはっきりわかります。

 

ホテルのつくえのうえにおかれた、パッケージのふくろから出したスリーディーひよこマシュマロの写真。プラスチックのケースにハイっており、蓋までついています
ちょっと過保護ぎみと感じるのってわたしだけでしょうか

 

アメリカは味がおおぶりといわれますが、それを代弁するかのようにひたすらあまい本家のひよこ、それに対し日本製はミックスフルーツフレーバーという繊細さ。どちらが好みかは人によって分かれそうです。わたしはどちらかというと本家のほうが好きだったかも。

アメリカを訪れた際はお土産にいかがでしょう?

 

テーブルのうえにペーパーをしき、そのうえにアメリカのピープスをひとつずつ並べた写真。ひだりからパープル、チョコがついたピンク、チョコがついたイエロー、ふつうのイエロー
アメリカのひよこたち

 

テーブルのうえにペーパーをしき、そのうえにダイソーで購入したひよこをふたつならべた写真。あきらかにひよこだとわかるかたちをしています
日本のひよこマシュマロ

 

本文ここまで

 

記事一覧

バッグにひとつ入れておけば安心。wpcの折り畳み傘「遮光 バックプロテクトパラソル タイニー」

缶までかわいい!プチギフトにも。ぎんざせんびきやの「缶入りひとくちフルーツゼリー」

TOPに戻る