九州在住の営業担当がおすすめするお土産 福岡編九州在住の営業担当がおすすめするお土産 福岡編

旅行や出張したときに、何を買ったら良いか悩む事が多いのが、お土産。
九州全域で営業活動をしている福岡県在住の私が、九州でおすすめなお土産を紹介していきたいと思います。
トップの写真は、おすすめの博多ポートタワー周辺の写真です。お土産とひとことで言っても、誰かのためか自分のためかで購入する物も変わってきますよね?
今回は、福岡県のお土産で誰かに贈っても、自分で食べても満足な商品を紹介します。
博多にあるふぐの料亭、博多い津み(はかたいづみ)の「ふくのオイル漬けコンフ」
大正12年創業の老舗料亭、博多い津み(はかたいづみ)の至極の逸品を紹介します。
九州博多では、魚の「ふぐ」の「ぐ」を濁らず「ふく」と呼ぶようです。現在は九州在住ですが、東京出身のため、初めて聞いたときは混乱しました。
縁起の良いとされる「福」と同じ発音なので博多っ子の間で定着したとの事で、商品の名前も「ふくのオイル漬けコンフ」になっています。
コンフというのは、フランス料理のもっとも古い調理法の一つ、コンフィを使ってふぐの身をオイル漬けにしたものです。
なにもいわず、まずは試してほしい!定番の「プレーン」

いくつかの味がある同商品ですが、まずは定番のプレーンを紹介します。
福岡に住み始めた時に、知り合いに教えてもらったこの「ふくのコンフ」です。プレーンを食べた時に「これは間違いない」と舌が喜んだ事を今でも覚えています。
ガラスの瓶に入った小さなみためから想像ができないような濃厚なふぐの味。にんにくやタカのつめも加えられているので、より味(あじ)に奥行きがでています。
まずはそのまま、ご飯のお供として食べる事をおすすめしますが、パンやクラッカーでもおいしくいただけそうです。
ふぐとイタリアンの意外な組み合わせ「バジル風味(ふうみ)」

こちらはオイルがオリーブオイルになったイタリアンテイストの商品です。意外にも、ふぐとバジルの相性は抜群です。
同店舗のウェブサイトでは、パスタの具材やチャーハンなど様々な料理にふぐの旨味をプラスできるとの紹介があります。
柚子胡椒から博多味(あじ)まで種類もたくさん
このほかにも博多味(あじ)・柚子胡椒・中華風味・青唐辛子があります。
さらに「とらふぐのオイル漬プレミアムコンフ」というプレミアム製品もあるようです。
ただ、税込5,670円。た、高い。いつかは食べたいリストに入れておきます。
福岡まで行けないけど、気になる!という人へ
ここまで、あたかも福岡に来ないと買えないような感じで書いてきましたが、じつは同店のオンラインショップでも購入可能です。
さらに、東京都では伊勢丹新宿店(しんじゅくてん)や新宿タカシマヤや、大阪府では阪神梅田本店・阪急うめだ本店といった百貨店でも取扱いがあるようです。
興味のあるかたは是非。
「博多い津み(はかたいづみ)」オンラインショップページのURLは以下から
http://hakata-izumi.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1940051&csid=0
本文ここまで