このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

あのカニカマに合う地ビールを!スギヨとかなざわブルワリーがクラウドファンディングを開始

スギヨのクラウドファンディングページのキービジュアル画像。カニカマとともに能登を乾杯で応援、カニカマに合うビールをつくりたい!というテキストとともに、うみを背景にしたビールのハイったグラスがうつっています。グラスにわカニのシルエットとビールジョッキが、カニカマエールというローマ字とともに描かれており、ビールが飲みたくなる一枚です

以前から何度か紹介している、あのカニカマ。

スギヨといえばズワイガニのオスをイメージした「大人のカニカマ」や、本物のカニの足を模した本格的専用ピックなども話題のメーカー。

 

あの憧れの食べかたをカニカマで! カニカマ専用ピック「カニスギ~ヨ!」

 

うちの同僚に「最後の晩餐の前日はこれがいい」といわしめた、あの「うな蒲ちゃん(うなかまちゃん)」も同社の商品です。

 

本物のうなぎを超えるかも?!スギヨの「うな蒲ちゃん」を食べてみた

 

失敗から約50年後、鮮魚コーナーに陳列される練り物へ

今ではあらゆるスーパーやコンビニの練り物コーナーで見かけるカニカマ。

カニカマの歴史は、スギヨが人工のクラゲの開発に失敗したことから始まったそう。その失敗作を使って試行錯誤するうちカニの食感に似ていることに気づき、1972年に世界で初めてカニカマが誕生しました。

それから約50年。それまでの技術を駆使して開発されたのが「香り箱 極(きわみ)」。風味が豊か、ズワイガニのオスとメスの長所をあわせ持ち、味わいや食感、見た目も高級感たっぷり。

しかも、練り物でありながら小売店(こうりてん)では鮮魚コーナーに陳列されています。クラゲが原点だったとは意外です。

 

香り箱きわみの商品写真。本物のカニのような見た目のカニカマが10本、ケースにハイっています
「香り箱 極(きわみ)」

 

あのTIMES誌にも載ったカニカマ

世界各国で読まれるアメリカのニュース雑誌「TIME」アジア版で、カニカマが日本の伝統と革新の中で誕生したことが紹介されたこともあるそう。

約50年前は酷評されていたというカニカマ。今では代替食品の先駆けとして、世界でも注目を集めています。

同社のnoteに掲載されていて知りましたが、勇気をもらえるストーリーです。

 

カニカマに合うビール?ないならつくればいいじゃない

そんなスギヨ、本社は石川県にあります。

2024年の能登半島地震では同社の工場は大きな被害を受け、すべての工場が復旧するまでに半年を要したといいます。

能登では地震から1年以上が経過した今も、日常生活を取り戻すための努力が続けられており、能登に関わるたくさんの人がワクワクすることを実現したいと、カニカマに合うビール開発に挑戦することにしたそう。

 

研究室のような場所で、白衣をきたカニカマ担当者とおもわれる男性がスポイトでなにやらポタポタやっている写真。そのちかくにわ「かなざわビール」と書かれたビールの容器がふたつと、香り箱きわみのパッケージが複数うつっています
どんな味になるのでしょうか

 

「香り箱 極(きわみ)」と合わせるなら、ビールもまた風味にまでこだわりたい!ということで、今回はダイレクトに香りを感じられる大口径の410ミリリットルボトル缶を採用し、嗅覚を含んだ五感でカニカマとビールの組み合わせを堪能できるようにするそう。

そしてビールの味わいはカニカマを知り尽くしたスギヨの研究チームが開発を進め、現在、同じく被災した過去を持つ金澤ブルワリー(かなざわブルワリー)とともに試作を進めているところとのこと。復興へ能登ブランドを届ける2社のタッグ、楽しみですね。

 

どれにするか迷うリターン

リターンは3,000円から。「香り箱 極(きわみ)」と「ビール」を楽しめるセットのほか、あの「カニカマ専用ピック」つきのコース、「うな蒲ちゃん(うなかまちゃん)」も。

もはやどのコースにするか迷いそう。クラウドファンディングは2025年8月28日まで。

 

クラウドファンディングページは以下URLから
https://camp-fire.jp/projects/855517/view

 

スギヨのnoteもおもしろいのでぜひ。以下URLから

https://note.com/sugiyo_official/n/n314832da3413?magazine_key=mb8cb2011aa96

 

本文ここまで

記事一覧

あのカニカマに合う地ビールを!スギヨとかなざわブルワリーがクラウドファンディングを開始

ユーディーフォント、テキストデータ、オーディオブックも!小学館新書がアクセシビリティ強化

TOPに戻る