たまごやきにも、ごはんのおともにも。浅草「昆布の川ひと」のおきあみたまごやきにも、ごはんのおともにも。浅草「昆布の川ひと」のおきあみ

即席でつくるお味噌汁づくりにハマってから数年、最近は台湾の朝食として人気のある、豆乳をベースにしたスープのシェントウジャンがマイブームです。どちらのメニューにも乾燥した小えび(こえび)があると食感と風味がプラスされてさらにおいしくなることに気づきました。
次のマイブームは、小えび(こえび)です。ニッチすぎるという声が聞こえてきそうですが、だって好きなんだもん。
浅草の昆布専門店で発見
浅草の「昆布の川ひと」というごはんのおともがおいしい昆布専門店。
お店の名前のとおり、コンパクトなお店のなかにはお出汁をとるときに使うだし昆布から、塩こんぶ、とろろこんぶ、昆布茶、薄く削ったおぼろ昆布まであらゆる種類の昆布がずらり。昆布好きにはたまらないお店です。
そしてこのお店で、すごくおいしい乾燥小えび(こえび)を発見してしまったのです。
昆布のお店で見つけた「おきあみ」
「岩手県産 素干し(すぼし)おきあみ 60グラム」。透明なプラスチックのジッパーつきのパッケージにたっぷり入った、小さなえびたち。
岩手県沖で漁獲されたおきあみを塩のみで味つけしているそうで、化学調味料、保存料不使用。

はじめは塩こんぶを買うついでだったのですが、ためしにひとくち食べてみたら、そのこうばしい香りとカリカリした食感、そしてその風味にノックアウトされてしまいました。

ほかほかのごはんと混ぜておにぎりにしてもよし、お味噌汁にしてもよし、もちろんシェントウジャンにも。あまりのおいしさに、おつまみとしてそのままパクパク食べてしまうくらい、しょっぱさもちょうどいい。たまごやきに入れてもおいしいそうです。

夏の暑さで食欲がないときに、このおきあみと塩こんぶを混ぜておにぎりにして食べるとパクパク食べられます。ちなみにこのお店、オンラインショップもあります。
いつもの食材にちょっとだけこだわりたい人におすすめです。
昆布の川ひと「岩手県産 素干し(すぼし)おきあみ 60グラム」オンラインページURLは以下から
https://www.kombu-kawahito.net/items/72208661
本文ここまで